めたばーす

 「アフターデジタルセッションズ」の感想です。  読んでいて思ったのが、「メタバース」の話です。メタバースはいわゆるSNSのアバターみたいなものを利用する代物です。そのアバターは現実世界の自分みたいな人のデザインだそうですが、たぶん、これ自体は実際の自分からだんだん離れていくんじゃないかと思います。  かつてアメーバピグで、自分によく似たアバターを使用していたらめっちゃ嫌がらせされた。というブログ […]

期日前投票に行ってきた

 実は、2021年10月の衆議院選挙の投票日、コロナワクチン2回目の次の日でした。  ワクチンは2回目のほうが副反応がきついとのことなので、先に投票に行ってきました。  投票の券の裏側にいろいろ書いて、期日投票の投票所に行ってきました。  行ってきたのは某ショッピングセンター内の投票所です。場所が場所なのか人が多かったです。(ただ、間をあけるなどの感染対策はきっちりされてました。)  投票自体は当 […]

ワクチン2回目

 ワクチン2回目行ってきました。  前回同様、入り口で検温してもらい、診察室でうってもらいました。  初日から熱が出ました。まさか熱が数時間後に出るとは思わなかった…。  栄養ドリンクや解熱剤を飲んで寝ました。  よくなったのは2日目の晩でした。  最後までお読みいただき、ありがとうございます。

車のカギの電池を交換してみた

 某日、車のインパネに車のカギの電池が残り少ないと表示されました。ので、車のカギの電池を変えることにしました。  説明書に交換方法が載っており、簡単そうなので指定のボタン電池を買って挑戦してみました。  結構大変なのが、キーを開ける部分です。説明書の通りにやってみるのですが、硬くてなかなか開きません。周りもいじりながら思いっきり真っ二つにするようにしてやると案外うまくいきました。  ただ、思いっき […]

ホワイトボードの危機

 ホワイトボードは基本的にホワイトボードマーカーでいろいろ書きますが、誤って油性ペンで書いてしまう場合があります。  で、誤って油性ペンで書いてしまった…。という場合に使える方法です。  やり方は簡単。  油性マーカーの上からホワイトボードマーカーで書いてしまった線をなぞり、すぐにホワイトボードイレーザーで消していくだけです。  これできれいに文字が消えます。    最後までお読みいただき、ありが […]

ワクチン1回目

 ワクチン一回目、受けてきました。  私の場合はかかりつけの医師のところで受けました。  ワクチンクーポンと問診票と保険証を持っていきました。受付で体温を測ってもらい、診察室で最終確認ののち、打ってもらいました。意外と痛くなかったです、はい。  …が、腕が次の日上がりませんでした。1日だけでその次の日には治ってました。  最後までお読みいただきありがとうございます。

業界地図

 この系統の本はいろいろなところから出されてますが、こちらの感想は四季報でおなじみ東洋経済の「業界地図」です。  最初に最近注目されている業界がいくつか上がっております。個人的には中央官庁が出ていたのが印象でした。  最後まで読んでくださりありがとうございます。

ワクチンを受けに行く。

 ようやく、Covid-19ワクチンを予約しました。  対象年齢になって予約サイトをのぞいたら、いわゆる人気どころ以外は閑古鳥が鳴いていたので予約することにしました。  もともとお世話になっている病院が「かかりつけ」指定になっていたので、電話をかけて予約しました。その病院は1か月待ちの状態でした。ので、来月に2回分予約しました。  最後までお読みいただきありがとうございました。 ↓実際にコロナワク […]

コロナの暗号 の感想

 言うだけ言って自ら実行しないタイプはある意味読んだ方がいい本です。  最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

京大 おどろきのウイルス学講義 の感想

 結構面白いです。  コロナやコロナ対策よりも、ウイルスってどんなん? という意味合いで書かれてます。  ただ、動物由来のウイルスについて詳しく書かれており、(でも、専門書みたいに難しくなく、一般でも読めます。巻末に参考文献も紹介されているのでより突っ込んだ内容はそちらも読まれるといいかもしれません。)SARS-Cov-2のことについてもある程度書かれてます。  最後までお読みいただき、ありがとう […]