京大 おどろきのウイルス学講義 の感想
結構面白いです。 コロナやコロナ対策よりも、ウイルスってどんなん? という意味合いで書かれてます。 ただ、動物由来のウイルスについて詳しく書かれており、(でも、専門書みたいに難しくなく、一般でも読めます。巻末に参考文献も紹介されているのでより突っ込んだ内容はそちらも読まれるといいかもしれません。)SARS-Cov-2のことについてもある程度書かれてます。 最後までお読みいただき、ありがとう […]
結構面白いです。 コロナやコロナ対策よりも、ウイルスってどんなん? という意味合いで書かれてます。 ただ、動物由来のウイルスについて詳しく書かれており、(でも、専門書みたいに難しくなく、一般でも読めます。巻末に参考文献も紹介されているのでより突っ込んだ内容はそちらも読まれるといいかもしれません。)SARS-Cov-2のことについてもある程度書かれてます。 最後までお読みいただき、ありがとう […]
「知徳国家のリーダーシップ」の感想です。 8人の偉人について取り上げた後、リーダーのあるべき姿を解いてます。 対談なので読みやすいです。 最後までお読みいただきありがとうございます。
「日本政治 コロナ敗戦の研究」の感想です。 長期政権の弱点が浮き彫りになっていました。簡単に言うと、イエスマンで固めてしまったがゆえに政権自体が弱くなってしまった点が描かれていました。 自民党の強みの一つは、いろいろな意見の人がお互いに切磋琢磨していた点です。これのおかげで激動の時代を乗り越えてこれました。 しかし、自分の党どころか、官僚人事にも手を出してイエスマンで固めてしまいました。 […]
某所で日産アリアが展示されていると伺い、行ってきました。 思ったよりも結構でかいです。その割には車内が狭いです。SUVなので足上げて乗る系統の車なのは仕方がないのですが、それ差し引いても、狭そうに見えます。後、個人的な感想ですが、インテリアは今の車(日産リーフ)のほうがいい気がしました。 暫定結論。今の車のほうがいいか。試乗したら話が変わるかもしれませんが。 最後までお読みいただきありがと […]
今の会社に入って以来、BCPからは離れていたのですが、本が気になったので読んでみました。 BCP関係について一通り網羅されているように思います。自分の会社で応用できるもの、そのまま使える方法もあるのではないでしょうか。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。
某日、車の法定点検でした。その時に、カーナビの更新もしました。 カーナビの説明書にカーナビの無料更新クーポンがあるんですよ。なので、車両の説明書は最後まで読んだほうがいいですよ。(ぇ) 最後までお読みいただきありがとうございます。
某日、寝具等を買い替えました。結構古くなったものがあるのでそろそろ替え時だと考えたからです。 いろいろなところを見回って、結局ネットにしました。 で、えらい目にあいました。 匂いがねぇ…。 結局、布団は何回か日向で干し、枕は洗ってどうにかなりました。 新しい寝具を使うときは一回干したりしたほうが無難かもです。 最後までお読みいただきありがとうございます。
「家主と地主 2021年7月号」の感想です。 不動産投資の終わらせ方 不動産投資家は時期はともかく最後に手じまいしますが、その手じまい方法についての落とし穴について書かれている部分が印象に残りました。 簡単に書くと、ヤバイ業者に物件が安く買いたたかれる場合があるので、できる限り複数の業者に査定してもらうほうがいいです。 特に、自分で探した物件ではなく、人に勧められて買った物件はそうしたほう […]
今月号はいつもと違い、特集の一つで「「個の尊重」が強い組織を作る」という記事が印象になりました。 以前、リクルート創業者の本のレビューを書きましたが、現在のリクルート関連会社の話が載っていました。たぶん、いい意味で?昔から変わってないかもしれません。 リクルート創業者の本のレビューは下記記事です。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。
なんだかんだしながら第3章をクリアしました。 このゲーム、戦闘勝利画面でキャラが一言話す部分があります。第3章は舞台が雪国なのか、しゃべる内容が雪国ならではでした。結構細かい点も丁寧に作られているな、と思いました。 イベント中の敵側のセリフが前作をプレイした方は「うんうん」といえる内容でした。今回も邪悪な妖精が暗躍しているんですよねぇ。(おまいの上司に言えよ)と思った方、いらっしゃるんでは。 […]